訪問者数
[PR]
解析
TOPページへ
視能学キーワード
リンク
第38回(午前)
第38回(午後)
第37回(午前)
第37回(午後)
第36回(午前)
第36回(午後)
第35回
第34回
第33回
第32回
第31回
第30回
第29回
第28回
第27回
視能訓練士国家試験 第30回 午後問題
問1
問2
問4
問5
問6
問7
問8
問9
問10
問11
問12
問13
問14
問15
問16
問17
問18
問19
問20
問21
問22
問23
問24
問25
問26
問27
問28
問29
問30
問31
問32
問33
問34
問35
問36
問37
問38
問39
問40
問41
問42
問43
問44
問45
問46
問47
問48
問49
問50
オススメの本
視能訓練士セルフアセスメント第3版
視能訓練士スペシャリストへの道
第30回 午後 問41
57歳の女性。上方視および下方視での複視を主訴に来院した。正面視では複視がない。眼球牽引試験は右眼下転および左眼上転で陽性である。上方視、正面視および下方視の写真を下記に示す。診断はどれか。
ア
動眼神経異常再生
イ
重症筋無力症
ウ
外眼筋ミオパチー
エ
general fibrosis syndrome
オ
甲状腺眼症
答
オ
■解説
解答: オ
解説:
甲状腺眼症の特徴としては、眼球突出、瞼裂開大、上転下転障害、下方視での眼瞼後退があげられます。
ア・・・× :動眼神経異常再生は、他の筋も同時に動きます。
イ・・・× :重症筋無力症では、正面視で眼瞼下垂があります。
ウ・・・× :外眼筋ミオパチーでは、正面視で眼瞼下垂があります。
エ・・・× :両眼下方固定、両眼上転不能、高度の眼瞼下垂が特徴です。
オ・・・○ :