|
|
第29回 午後 問22

動眼神経麻痺でみられるのはどれか。
| ア |
内方回旋 |
| イ |
調節けいれん |
| ウ |
内転時瞼裂狭小 |
| エ |
角膜知覚低下 |
| オ |
外転障害 |
■解説
解答: ア
解説:
| ア・・・○ : |
動眼神経支配の下斜筋の麻痺により、内方回旋となります。 |
| イ・・・× : |
動眼神経支配の毛様体筋の麻痺なので、調節マヒがみられます。。 |
| ウ・・・× : |
内転時瞼裂狭小はDuane症候群でみられます。 |
| エ・・・× : |
角膜知覚低下は三叉神経第1枝の障害でおこります。 |
| オ・・・× : |
外転障害は外転神経麻痺でおこります。 |
|
|